運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

私は、八〇年代から九〇年代、海外特派員、主に戦地がほとんどでしたが、海外取材をずっと経験しました。戦場取材をしていました。そうした経験からいうと、危険な状況危機的状況緊急事態非常事態、そういった場合には、正確な事実、そして正しい情報発信が何よりも人々の命を救います。そういった意味において、今の政府の対策、対応を見ていると、決して十分ではないというふうに思えるのであります。  

岡島一正

2015-03-25 第189回国会 衆議院 総務委員会 第10号

こうした中、外国人向けテレビ国際放送の一層の充実を図るため、先ほど来の検討会中間報告にあるような実施体制充実受信環境の整備、それから海外取材拠点の強化などのさまざまな取り組みを進めるためには一定の財源の確保が必要となる一方、今委員指摘のとおり、受信料を負担する国内受信者理解が得られることが重要となるところでございます。  

安藤友裕

2009-04-17 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

○田村(謙)委員 今のお答えの関連、ついでぐらいではありますけれども、例えばテレビ局ですと、海外取材目的で、私のような素人から見るとかなり高度な通信機器というものをわっと持ち出して取材することは多々あると思うんですけれども、その辺に関しても対象ではないという理解でよろしいんでしょうか。     〔委員長退席岸田委員長代理着席

田村謙治

2005-10-20 第163回国会 参議院 総務委員会 第3号

この点で、NHKは大変たくさんのライブラリーを保有していますし、また海外取材などについても豊富なネットワークや人材やあるいは資源を持っているわけですから、これを有効に使って映像資料として提供すべきだろう、こう思います。  三月に、私、この点についても質問したときに、二〇〇四年度は朝鮮問題について言うならば四件放送したというお答えでありました。

又市征治

2002-03-28 第154回国会 参議院 総務委員会 第7号

二院制は主として連邦制のところと、それから世襲制のところとか貴族制のところとかいうところですけれども、こういう状況をやっぱり海外取材をされて的確な、曲がり角にそれぞれ来ている中央と地方とのかかわり方、役割分担、どれがいいのかと、あるいは政と官というのはどうなっているのかと、あるいは二院制やっている国はこうなっているんだという情報是非国民に知らせていただきたいという思いがするんですけれども、この辺はいかがお

松岡滿壽男

2002-03-20 第154回国会 衆議院 総務委員会 第7号

まずもって、海外取材体制強化緊急報道充実についてお尋ねいたしたいと思います。  昨年の夏、当委員会米国情報通信等の視察の際に、ちょうど八月二十九日、ニューヨークのNHKアメリカ総局を訪問いたしました。私たちがいつも茶の間で見る米国についてのニュースが、意外と小規模な施設で効率よく放映されているということを実感したわけであります。驚いたわけであります。

黄川田徹

1997-03-25 第140回国会 参議院 逓信委員会 第5号

参考人齊藤曉君) 取材する人間の安全については、特に日ごろから注意を喚起してやっておりますけれども、お話しのような海外取材の場合、これにつきましては、危険のある地域あるいは危険が明確に予想される地域には立ち入らない、取材をしないということにしております。また現地に入ってから危険が生じた際、これは速やかにそこから離れる。

齊藤曉

1997-02-21 第140回国会 参議院 逓信委員会 第2号

例えば、これは一九九四年の九月に報道局解説委員長名で出された「取材報道の基本」というマニュアルなんですが、この中に「海外取材での基本的な注意 自分たちだけの、一回限りの取材と考えてはならない。事前にその国の法律、風俗、習慣、国民性を研究し、又特派員先輩記者現地に詳しい大使館員商社員などの話を聞き、取材のしっかりした手続きをすることが必要。

保坂三蔵

1990-03-30 第118回国会 参議院 逓信委員会 第2号

もう一つあわせて、職員の労働条件とのかかわりでお尋ねしたいのは海外取材体制の問題なんです。同じく日放労の労働組合のこの中で、組合員の方が主張していらっしゃるんですけれども、「海外取材は、へき地や不衛生な地域取材が多く、危険手当を求める声も多い。また一人でカメラ、照明、音声をこなさなければならず、想像を超える過密労働だ。国内基準との同一化を実現したい。」

山中郁子

1981-03-26 第94回国会 参議院 逓信委員会 第3号

その御意見、要望の一、二を御紹介申し上げますと、こういった国際化時代には海外取材とか海外放送機関との共同制作、そういったものと十分タイアップしてやってほしいとか、あるいはニュース報道番組に関しては一層の迅速、正確な報道を要望するとか、あるいは障害者年でありますので、こういったものについての障害者の自立を促すような番組につきましては、番組をいいものを出してほしいとか、あるいは教育の問題、あるいは娯楽

田中武志

1980-10-28 第93回国会 参議院 逓信委員会 第2号

中村鋭一君 会長、非常に大きな勢いで世界のあちこちで出来事が次々に起こりますし、流れも変わっているようですけれども、NHK海外取材体制は、たとえば中東でイランとイラクが戦争を始めるというようなときには、非常に機能的に他のたとえばパリから応援を送り込むとか、そういうことはやっていらっしゃいますか。

中村鋭一

1980-10-28 第93回国会 参議院 逓信委員会 第2号

参考人田中武志君) そのとおりでございまして、もう少し詳しく申し上げますと、現在海外取材などをしておりますのは、たとえばサリドマイドで障害を受けられた、すでにわれわれの放送の中でも取り上げました方などをさらに海外取材などで幅を持たして特別番組放送するとか、あるいはいま御指摘のように、北欧を中心に障害者に対する理解あるいは医療制度、そういったものが非常に日本より進んでいるところが多うございますので

田中武志

1979-03-07 第87回国会 衆議院 社会労働委員会医療保険制度に関する小委員会 第3号

これはNHK海外取材番組で「世界医療より」という資料によるわけでございますが、日本は当時は非常に低いわけでございまして、日本医療費の中に占める薬剤費が四二%、イギリスは一〇%、スウェーデンが一二%、アメリカも一二%、こういうふうになっているのですが、アメリカの当時の国民一人当たりの医療費を十万円と見ますと、日本の場合は三万円にまだ到達しておりません。

古寺宏

1978-05-31 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第21号

あるいはまた、海外取材などをやらせますと大変な機動力を発揮して、海外の特殊なルートを使って番組を向上させていく。こういういいところもあるのでありますが、しかしながら、これだけ外注をいたしますと、必ずいいプロダクションだけじゃございませんで、雨後のタケノコのようにできるプロダクション番組をつくらせて、結果として番組の質が低下をしてくるということが間々あるわけであります。

依田実

1978-03-23 第84回国会 参議院 逓信委員会 第3号

番組編成面におきましては、先ほどお話申し上げたように、特集の中に入るわけですが、具体的な番組発表の段階では、かつて評判のよかった番組でもございますので、特派員報告あるいは海外取材番組とわかるような形で番組発表いたしまして、視聴者に御迷惑なり、あるいは選択に迷うようなことのないように心がけたいというふうに思っている次第でございます。

堀四志男